どうも!ガンナーに狂いたいさくやんです。
ガンナーといえばサブクラスの選択は多岐にわたり、汎用型のハンターや攻撃倍率の高いファイターなど、サブクラスによってその役割が大きく変わるのです。(浅はかな考え)
ハンターの場合、その高い防御力と、「発動している間は頑強状態になる」マッシブハンター、そして豊富なスタンススキルもありガンナーのLリング「Tマシンガンスタンスアップ」との相性もいいです。
またハンターにはオートメイトハーフラインというスキルがあり、これは体力が半分以下になった場合アイテムパックにあるメイト系アイテムの効果が発動するスキルです。
ガンナーにもオートメイトデッドラインというスキルがありますが、これはHPが25%以下になった場合のみ発動するものです。
ガンナーはスキルポイントが足りなくなるくらい強いスキルが多いので、ガンナーで攻撃モリモリにしたい方はオートメイトデッドラインをとらずにハンターのハーフラインを取る選択ができますね。
サブクラスがファイターの場合はブレイブスタンスにあまり使う機会のないワイズスタンスなどのスタンススキルが目玉です。
ブレイブスタンスでいえば、10振りで正面威力140%(背面は135%)、更にツリーの下のブレイブSアップ5振りで威力110%。たったスキルポイントを15使うだけで効果力になれます。
その使い勝手の良さから攻撃モリモリにしたけりゃサブファイターにしろ。と言われるくらいメジャーなクラスとなっています。
そして今、ガンナーのサブクラスとして最も注目されているクラスがあります。
それがラスターなのです。
私自身ラスターがなぜ注目されているのか正直答えは見つけられていません。
しかし実際にソロソダムを攻略するときにサブクラスをラスターにしているとクリアタイムが早いと感じるのです。
一体なぜなんでしょう・・・
ラスターのスキルにハイボルテージというものがあります。
ハイボルテージ:ボルテージが一定以上(500以上)の時、クリティカル率とPP回復量が上昇し、リセットまでに使用した各クラスが持つアクティブスキルのリキャストを軽減する。
ガンナーにおいて最も使われるアクティブスキルはショウタイムですが、それに劣らずチェイントリガーという超強力なスキルがあります。
チェイントリガーは10振りすることで威力増加のほかリキャスト短縮などの恩恵がありますが、チェイン100でフィニッシュした場合のリキャストは5秒程度と短いですが、再度チェインを100溜めるまでは手間と時間がかかります。
しかしこのハイボルテージがあれば、ボルテージを500溜めてしまえばチェイン数によらずリキャストが短縮されるので、50チェイン程で十分な火力を出しつつ再度またすぐ次のチェイントリガーを発動しチェインフィニッシュができるというクソ強ムーブが可能になるのです。
すごいねラスター。
今回はソダムのみに焦点を当てた場合のGu/Luのサブクラスを考えていきます。
ラスターの場合基礎ステータスが高いのでステータス系のスキルよりは効果や威力上昇が狙えるスキルをメインに振ります。
サブクラスとしてラスターを使う場合はメインクラスのみ有効なスキルは一切使わないので省き、サブクラスでも効果を発揮するスキルを選択しています。(114/114)
つまりラスターの~スタイルは取る必要がありません。その分を他のスキルに回しましょう。
さて、ラスターのスキル割が完了したので、次にガンナーのスキルを振りましょう。
ガンナーの場合、威力上昇系のスキルを優先的に全振りしています。(エリアルアドバンス/ゼロレンジアドバンス1、2/パーフェクトキーパー/チェイントリガー/チェインフィニッシュ/Sロールアップ/Sロールアーツ(SロールJAボーナスはSロールからのJAにしか威力倍率が乗らないため今回は降っていません。))
その後使えそうな便利なスキルを取っていきます。
ラスターにはオートメイト系のスキルがないため、チキンなさくやんはガンナーに10振りしていますが、PSを磨けば必要がなくなるでしょう。
フォトナーやソダム形体の原初は空中扱いとなる(はず)なので10振りしておくと特大ダメージを狙えます。
Gu/Fiに代わりGu/Luは覇権となることができるのか。
今後の展開に期待します。